ネットワークの詳細情報を確認 lspci,ethtool,iwconfig

ネットワークの設定は、一度つながれば再度設定することは無いかもしれません。しかし、 ネットワークハブや無線LANルーターを買い換えるとき、自分のネットワークインターフェイスが 10000Mbps 対応なのか無線LAN規格は何に対応しているのか?ネットワークインターフェイスが 100Mbps までしか対応してないのに、10000Mbps 対応のハブを購入しても10000Mbps のパフォーマンスが出ませんし、高速な IEEE 802.11ac 対応の無線LANルーターを購入してきても、Wi-Fi インターフェイスが対応していなければなりません。

続きを読む



帯域制御

最近の動画配信サイトは、視聴するネットワーク環境によって配信する動画の画質を変更しています。できる限り高画質・高音質なコンテンツをユーザに提供するため、広帯域な環境へは高画質なコンテンツを提供しています。低帯域な環境へ高画質なコンテンツを配信すると、映像がカクついてスムーズな視聴ができないので、低画質なコンテンツをとサーバが振る舞いを動的に変更しています。この技術を ABR(Adaptive bit Rate) といい、ビットレートによっことなるサービスを提供する技術のことを言います。

続きを読む



グループウェア Aipo

Apio は、スケジュール、タイムカード、設備管理などが行えるグループウェアです。国内の TOWN という会社が開発しており、有償サービスを提供していますが、オープンソースとしても公開されています。

続きを読む



全文検索サーバ fess

Fess は、日本のエヌツーエスエムという会社が作成し、オープンソースとして提供している簡単に構築可能な全文検索サーバーです。Java 実行環境があればどの OS でも実行可能なので、Linux だけでなく、Windows でも MAC でも利用することができます。

続きを読む



写真サーバ Lychee

Lychee はWebサーバで動作する写真管理ツールです。写真に、タイトルや説明をつけてアルバム化して公開することができ、Twitter、Facebook、Mail、Dropbox とも連携する事ができます。

続きを読む



ログの出力結果をファイルに保存する

ログの在処は分かったけれど、ログファイルの参照はどうすればよいだろうか?もちろん好きなエディタを開いて、問題のある箇所を探せばよいがtailfコマンドを使えばファイルの末端10行(-n オプションで行数指定可能)が表示され、その後ファイルに新規に追加された行を表示し続けてくれるのでログをリアルタイムに監視したい場合、有効です。

続きを読む



git サーバ GitLab

かつてバージョン管理システムとして、cvs, subversion などが利用されてきましたが、リーナス・トーバルズが、kernel のバージョン管理システムとして git を開発してから
オープンソース業界では、git が多く利用されるようになってきました。

続きを読む



Muninでサーバーのリソースを可視化

Munin は、Web画面からサーバのリソースをモニタリングするツールです。Webを表示する munin サーバと監視対象のサーバにインストールするmunin-node から構成されており、監視対象としたいサーバに munin-node をインストールする事により、各ノードからリソース情報を集め,1つのWeb管理画面で一括して各サーバを監視する事ができます。もちろん、munin と munin-node を1つのサーバに入れて、そのサーバだけを監視することも可能です。

続きを読む



ntopでネットワークフロー確認

ntop は、ネットワークのトラフィック状況をウェブブラウザで確認することができるツールです。ntop は、以下のコマンドでインストールします。

続きを読む



Webブラウザからターミナル shellinabox

Windows からLinuxサーバにログインする場合、ターミナルエミュレータを使ってサーバにログインしていると思います。しかし出先のインターネットカフェのPCを利用している場合、勝手にターミナルエミュレータをインストール出来ませんし。場所によっては http, https 以外の通信を許可していない環境もあるかもしれません。shellinabox は、ブラウザ経由でリモートログインを実現するツールです。ブラウザからアクセス出来るので通常であれば、どんな環境からもサーバにログイン出来ます。

続きを読む