マルチメディア


Ubuntu で動画配信 OBS Studio

OBS(Open Broadcaster Software) Studio(以下OBS)は、各種配信サイトに対応しているオープンソースのライブ配信ソフトです。ライブ配信のソフトは沢山ありますが、おそらくシェア1番のソフトで、普段みなさんが視聴しているYouTubeもOBSを使って配信されていると思います。また Linux版となると OBS くらいしか選択肢がありませんが、Windows, Mac ユーザが多くの解説記事を書いてくれているため、本読者であればライブ配信ならOBS1択でしょう。ライブ配信といえば、ゲーム配信、顔出しの情報配信、PCの画面配信、歌配信などが思い浮かびます。TVゲームなどのHDMI出力のゲーム機であれば、HDMIのデータをUSBに変換する数千円の「HDMIキャプチャーボード」という物を購入する必要がありますが、それ以外はPC備え付けのカメラがあれば、大半のライブ配信がこのソフト1つで行えます。対応サイトもYouTube Live、Twitch、ニコニコ生放送など主要配信サイトに対応しています。しかしいきなり YouTuber になるのは気が引けます。今回は、ビジネスにも使える Zoom との連携方法を紹介したいと思います。

続きを読む

Torブラウザを導入して使う

私達がウェブブラウザを使ってウェブサイトを閲覧していると、通信経路やウェブサイトで個人情報が記録されていきます。自分の趣味嗜好の検索結果や広告が自動で表示されるのは便利な反面怖さを覚えることもあります。トーアブラウザ(Tor Browser)は、匿名化ネットワークTorを経由してインターネットへアクセスする為のオープンソースのウェブブラウザです。Tor(The Onion Router)とは、暗号化が「あたかもタマネギの皮のように、1ホップごとに積み重ねられること」が名前の由来で、「オニオンルーティング」と呼ばれるカプセル化技術により、複数のノードを経由させて通信して匿名性を高めています。

続きを読む

Ubuntu を使ってYouTubeで動画配信

コロナ禍の「巣ごもり需要」を受け、YouTubeの視聴や動画配信が流行っています。YouTubeの動画を視聴したたことはあっても配信を行った事がある人は少ないのではないでしょうか?Ubuntuであれば、必要なパッケージを追加インストールするだけで動画の録画や編集が行なえるのでYouTuber(ユーチューバー)に簡単になる事ができます。(笑)

続きを読む

フリーの動画再生ソフトの定番 VLC

「VLC(Video LAN Client) media player」(以下VLC)は、マルチプラットフォームで動作するメディアプレーヤーで、Linux、Windows はもちろん、macOS、Android、iPhoneでも利用できます。VLC は対応するコーデックの多さが特徴で、現在主流のメディアファイルをほぼ全て再生できます。動画ファイルのMP4、MOV、AVI、FLV、音声ファイルのMP3、OGGはもちろん、ストリーミング再生、ストリーミング配信なども行えます。

続きを読む

動画を共有 ReadyMedia

家庭内で動画や音楽を配信して手持ちのスマフォやパソコン、TV、ハードディスクレコーダーで楽しむことができるメディアサーバDLNA(Digital Living Network Alliance)を起動してみませんか?家庭内のネットワークでデータを有することにより、家族みんながどこの部屋でもコンテンツを楽しむことができるようになります。ReadyMedia(旧 miniDLNA)は、DLNA/UPnP クライアントに対応しているので、サーバを起動するだけで再生機器となるスマフォやTV側の設定をすることなく公開されたデータを再生できます。

※ UPnP(Universal Plug and Play)は、機器を接続しただけでコンピュータネットワークに参加することを可能にするプロトコルです。

続きを読む

写真管理サーバ Lychee

デジカメ、スマフォで撮った写真、SDカードやHDDに保存したままで溜まり続けていくファイル。また家族同士で撮った写真をAirDropやLineで共有するのでは、同じファイルのコピーが増え続け、お互いのディスクを無駄に消費しているだけです。クラウドに上げるのも一つの方法ですが、無料の容量範囲の数十ギガだけでは、家族の思い出は収まりきれないし、容量オーバすると課金しなければいけなくなります。家の中に写真管理サーバを立ち上げておけば
、家族みんなで撮った写真をそこにアップロードして共有すれば無駄のディスクを消費せずに、みんなでいつでも過去の写真を振り返って楽しむことができます。

続きを読む

フリーの画像編集ソフトの定番 GIMP

商用の有名な画像編集ソフトといえばAdobe社のPhotoshopとIllustratorでしょう。個人であれば月額2480円を払えば、プロが使っているソフトを使うことができますが、たまにしか画像編集しないユーザには敷居が高いです。もしLinuxユーザがWindowsとLinuxで同じ画像編集ソフトを使いたいならマルチプラットフォーム対応のGIMP一択といえます。全ての画像はビットマップ画像とベクトル画像の2つに分けられます。ビットマップ画像とは無数の点の集まりで作られた画像のこと、拡大表示すると画像が無数の点できている事がわかりますが、ベクトル画像は点と線の情報が数値化された画像で、どれだけ拡大しても画質が落ちないという特徴があります。

続きを読む

zoom-client オンラインミーティングシステムの定番

コロナ禍において急速にオンラインミーティングが推奨され始めました。数有るオンラインミーティングシステムの中でZoomは35%(2020/05 MM総研)のトップシェアを誇っています。まだLinux上でZoomを使ったことが無い人もいるかと思いますが、いつ客先からZoomで会議がしたいと言われても対応できるように
事前にインストールしておきましょう。

続きを読む

Linux のターミナル上でゲーム テトリスをする

子供の頃より何度ゲーム機を購入したか分かりませんが、ゲーム機を買い替えても、もっとも有名な落ち物パズルゲーム、テトリスはどのゲーム機でも遊びました。しかも GUI アプリではなくターミナル上で実行できるので、リモートログイン元のクライアントからもゲームが楽しめます。インストールと起動は以下のコマンドで行います。

続きを読む

Linuxで音声形式を変換 SoundConverter

SoundConverter は、GNOME の 音声ファイル変換アプリです。
動画、音声ファイルを編集するコマンドとして FFmpeg が有名ですが、
これは1ファイル毎にコマンドを実行しなければいけません。
SoundConverter は、変換時に複数のファイルを選択でき、さらに CPU のリソースの分、パラレルで音声ファイルの変換を行ってくれるので、一括で音声の形式を変えたい時に便利です。

続きを読む