電子メールクライアン Sylpheed

Sylpheedは、電子メールクライアンで、Windows版 Mac OS版もリリースされている マルチプラットフォームで利用できるソフトウェアです。 Sylpheed は、IPAから2006年度 日本OSS貢献者賞を受賞された、 SRA OSS社に在籍する日本人、山本博之氏が開発しており日本語環境が整った使いやすいソフトウェアなのです。

続きを読む

ネットワーク・アナライザWireshark

Wireshark(ワイヤシャーク)は、ネットワーク・アナライザです。
ネットワーク通信のデータをグラフィカルな画面で確認出来るので、ネットワーク通信を解析する上でとても便利なソフトウェアです。 1988年 Ethereal と呼ばれるソフトとしてリリースされましたが、商標の問題で Wireshark と名称が変更され、 今では、Riverbed社がスポンサーとなり開発が継続されており、Linux 上でネットワークの解析を行う上でのデファクトスタンダートとして利用されています。

続きを読む

FreeOfficeオフィススイート

FreeOffice は、ドイツの SoftMaker Software GmbH 社が開発しているオフィススイートです。 FreeOffice には、ワープロ(TextMaker)、スプレッドシート(PlanMaker)、 プレゼンテーショングラフィックス(Presentations)が含まれています。 FreeOffice は、Webページで「FreeOffice のようにMS Office の文章の書式を失わずに開ける相互運用性を実現している他の無料のオフィススイートはございません。」
と宣言しているように、私の手元にあるMicrosoft Office で書かれたドキュメントを開いてみましたが、 レイアウトが崩れることがなく忠実に表示されていました。

続きを読む

Google 日本語入力 Mozc

Mozc は、「Google 日本語入力」のオープンソース版で、名前の通り Google の日本人エンジニアが作成しています。 Google 日本語入力は、Windows、Mac OS、Chrome OS、Android で提供されており、 インターネット上から自動的に語句を収集して辞書を生成し、予測変換機能・タイプミスに対しての「もしかして機能」を実装しているが、 mozc は、Mozcプロジェクトが作成した変換辞書が利用されています。これは、語句を収集するアルゴリズムをSEO対策に利用されない為 このような実装になっています。

続きを読む

ベクトル画像編集ソフトウェアInkscape

Inkscape は画像をプロフェッショナル品質で作成・編集できるベクトル画像編集ソフトウェア(ドローソフト)です。 Linux では、GIMPという画像編集ソフトが多く利用されていますが、 GIMPは、jpeg, png, gif などのラスタ画像(ビットマップ)を編集するソフトウェアに対して、 Inkscape は、ラスタ画像も編集出来ますが、svg というベクトル画像を編集するソフトウェアなのです。 ラスタ画像は拡大するとドットが拡大されギザギザになってしまいますが、 ベクトル画像はどんなに拡大してもギザギザになることがないので、 GIMP は、画像編集、加工が得意、Inkscape はイラスト等の描画が得意なのです。

続きを読む

ビデオの動画をDVDに編集する(OpenshotとSubtitleEditor)

最近は、携帯でも高画質な動画が撮影出来ます。家族の動画などを撮り溜めていくと ファイルが大量になり整理が出来なくなっていきます。おじいちゃん、おばあちゃんに孫の動画を 見せるのであれば、一つにまとまったファイルを家族でゆっくり見たいものです。しかし高価な編集ソフトを買う必要はありません、Ubuntuであれば、動画編集ソフトOpenShot Video Editorを簡単にインストールして使う事が出来ます。

続きを読む

ソフトキーボードを使う

ディスクにキーボードを置くスペースが無い、マウス操作だけのパブリックPCとして利用したい時など、ソフトウェアキーボードがあると便利です。Ubuntuには、onboardというソフトウェアキーボードが標準でインストールされています。onboardは、Dashのホーム検索よりonboardと入力して起動します。

続きを読む

ログインなしでデスクトップ画面を表示する

Ubuntuは、起動する事にログイン画面が表示されパスワードを入力しなければいけません。自宅で家族共同で使ったり、パブリック端末として提供する場合などはパスワード入力は不要かもしれません。パスワードの設定は、Unityランチャーにある「システム設定」アイコンをクリックして、「ユーザアカウント」より行う事が出来ます。まずは、「ロック解除」ボタンを押し、パスワードを入力すると設定項目の変更が行えるようになるので「自動ログイン」をオンにすればOKです。なおここでは、言語とパスワードの変更、ログイン履歴を確認する事も出来ます。

続きを読む

メニューからアプリケーションを選択可能にする(ClassicMenu Indicatorの導入)

Ubuntu標準のデスクトップ環境のユーザインターフェイスUnityは、先鋭的なため、初めての人は使いにくいかもしれません。どうしてもアプリケーションの起動はスタートメニューから行いたいという人には、デスクトップ環境を、MATEやCinnamonといったWindows 7以前と似たユーザーインターフェースを持つディスクトップ環境に変えるのも一つの手です。しかし、そんな大掛かりな変更をしないでUnityのままスタートメニューを使いたいとい人には、ClassicMenu Indicatorがお勧めです。

続きを読む