2019年 10月 の投稿一覧


・「.iso」や「.img」形式のファイルを参照したい

ディストリビューションのISOや、Raspberry Pi のイメージファイルをダウンロードした場合、CD/DVDに焼いたり、SDカードにデータをコピーして利用しているかと思います。しかし、これらのイメージファイルはデバイスに焼き込まなくても中身を参照することができます。例えば、CentOS のDVD イメージには、rpmファイルが含まれています。外部へのネットワーク環境が無いデータセンターなどで、パッケージを追加インストールしたい場合、ISOイメージ1つをサーバにコピーすれば、依存関係に困らずパッケージを追加インストールできます。

続きを読む

不要なHDDのデータを完全に消去したい

ディスク上のファイルは rm コマンドで削除しても、見かけ上削除されていますが、 データはまだ残っており、データ復旧ツールなどを使えば削除したデータを復旧出来る可能性があります。破棄したHDDや外部の人とのデータ受け渡しに USBメモリを使う場合、データの漏洩を防ぐ為には ディスクのクリーンアップをする事が重要です。

続きを読む

テキストファイル暗号化 KGpg

重要な情報をパソコンのテキストファイルに保存していても、 パソコンにウィルスが侵入してデータが漏洩したり 離席中にファイルの中身を見られてしまうリスクもあります。 KGpgは、暗号化ソフトGPGを使ってファイルを暗号化してくれる GUIのテキストエディタです。

続きを読む

簡易バックコマンド cpbak.sh

設定ファイルやソースコードを修正する際、修正する前に設定ファイルのバックアップをみなさん取っていることと思います。 しかしバックアップを取る毎に、闇雲にbak2,bak3と名前を付加していくと、いつ修正を行ったのか分からなくなっていきます。

続きを読む

ImageMagick を使って jpeg ファイルを PDF 化する

Linux では、画像処理を行うライブラリとして ImageMagick というライブラリが様々なソフト、言語で 使われいます。ImageMagick には、画像を表示する display、アニメーション表示させる anmite、 画像の加工を行う convert コマンドなどが含まれています。特に convert コマンドは画像加工を行いたい時、有効なコマンドです。

続きを読む

Nextcloud + apache2 のセットアップ on Ubuntu

Dropbox, Google Drive, OneDrive などオンラインストレージサービスの登場により、 クラウド上にファイルを置いて、いつでも何処でも同じ環境で仕事ができるようになり、 ファイルをグループで共有して編集したりと大きく仕事の進め方が変わりました。

続きを読む

Linux のカレンダーコマンド cal

cal コマンドは、カレンダーを表示するコマンドです。標準でインストールされているコマンドの為、 追加でパッケージをインストールする必用はありません。 もっとも簡単な使用法は、cal [Enter] と入力するだけで、今月のカレンダーが表示されます。

続きを読む