容量の大きいファイルを分割 GNOMEスプリット

メールの添付ファイルの容量、オンラインストレージのアップロードファイル容量には制限があります。しかし1つの大きなファイルを分割する事により容量制限を回避してファイルの受け渡しを行う事が出来ます。GNOMEスプリット(gnome-split)は、1つのファイルを複数のファイルに分割してくれるツールです。れを使えば容量制限以内にファイルのサイズを小さくしてファイルの受け渡しを行うことが出来ます。

続きを読む

ランチャーのアイコンを小さくする

Unityランチャーにアイコンを沢山登録していくと、アイコンが1画面内に収まらなくなり使い勝手が悪くなります。アイコンのサイズはデフォルトで48×48ピクセルになっていますが、Unityランチャーにある「システム設定」アイコンをクリックして、「外観」よりこのサイズを変更する事が出来ます。試しに26×26ピクセルに変更すると今まで収まりきらなかったアイコンが全て一画面内に収まるようになりました。

続きを読む

画面のロックを外す

Ubuntu では、デフォルトで5分アイドル状態が続くと画面がロックされて、
ログイン画面に戻ってしまいます。外出先によく持ち歩くタブレットであればそれくらいの時間が適切かもしれませんが、自宅のみで使うPCの場合少し時間が短すぎます。画面のロック設定は、Unityランチャーにある「システム設定」アイコンをクリックして、「画面の明るさとロック」より行う事が出来ます。
ここで画面の電源をオフにするまでの時間とパスワードロックのオン、オフ。サスペンドからの 復帰時のパスワード要求設定を行う事が出来ます。

続きを読む

タッチパッドを無効化

Touchpad-indicatorは、タブレットPCのタッチパッドを有効、無効化するためのインジケーターです。タイピング時に、タッチパッドを触ってしまいマウスが動いてしまう、普段はポインティング・スティックを使っているのでタッチパッドを無効にしたいなどの用途に使います。

続きを読む

jpeg のメタ情報を編集 jhead

JPEGファイルには、Exif(Exchangeable image file format イグジフもしくはエグジフ)というメタデータを含んでいます。Exifの中には、撮影日時、撮影機器のメーカー名、モデル名、シャッタースピード、GPSの情報が含まれています。この情報は写真を整理する時には便利ですが、SNSやブログにそのまま公開すると持っている携帯の機種名や撮影場所を特定され個人情報を流出させてしまう恐れがあります。jheadコマンドは、Exifの情報を参照したり変更出来るコマンドです。

続きを読む

クリップボードマネージャを使う glipper

Linux上で文字列のコピー&ペーストを行う時、 Ctrl+c,Ctrl+vもしくは、マウスで文字列を選択して、中ボタン(もしくは、左右ボタン同時)をクリックしてペーストします。しかしコピーする文字列のバッファは、一つしかないので
複数の文字列を交互にコピー&ペーストする場合大変です。glipperは、一度コピーした文字列を100文字列まで記憶しておいてくれるツールです。

続きを読む

お天気インジケータ表示

Typhoonは、デスクトップに天気、気温、湿度、気圧を表示するウィジェットタイプの天気アプリです。Typhoonのインストールは以下のコマンドを実行して行います。

続きを読む

システムインジケータ表示

System Load Indicator は、UnityパネルにCPU、メモリの使用量、ネットワークの通信量などを表示して監視できるシステムモニタです。

続きを読む

webカメラ撮影(guvcview)

guvcviewは、カメラで撮影している映像を画像や動画ファイルとして保存する事が出来ます。

続きを読む

コマンドによるトラブルシューティング

今までの解説でネットワークの設定方法は理解出来たと思います。 しかし設定は完了したし、LANケーブルは繋がっている、もしくはWi-Fiの接続は出来ているけれど、 外部のネットワークに繋がらない。ローカルのサーバにはどうやらアクセス出来るようだといった事がよくあります。 そんな時は、接続先のLANケーブルが抜けていたり、外部のインターネットに接続されている途中の機器に障害があるかもしれません。 では、どうやってその障害となっているポイントを見つければ良いか解説していきます。 先ほど設定したIPアドレスは、IPネットワークの経路を辿り接続先に到達します。 現在、自分のIPアドレスがいくつなのか、ネットワークの経路設定が何処ようになっているのかipコマンドで確認出来ます。

続きを読む