2020年 1月 の投稿一覧


頭の中の発想をイメージ化 Freeplane

社内で自由にアイデアを出し合い、予算が足りない、人的リソースが足りないなどの、否定や批判を含む結論は慎みながら会議を進めていくブレインストーミングという会議をしたことがあるでしょうか?日本ではブレストと略されて使われることが多い技法です。集団でアイデアを出し合うことによって、相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法で、最初はみんなにバカにされるような奇想なアイデアも、様々な角度から意見やアイデアを出すことによって、誰も思いつかないような新しい商品、発明を生み出します。

続きを読む

ウェブベースシステム管理ツール Cockpit

Cockpit は、ウェブベースのシステム管理ツールです。シェル端末機能も備わっているので、ウェブブラウザーから直接システムにログインできるのでサーバの管理が容易に行なえます。

続きを読む

SQLライクなクエリを発行してOSのステータスを取得 OSQuery

OSQuery は、https://osquery.io/downloads/ よりダウンロードします。
Ubuntu であれば、Debian 用のパッケージをクリックします。その後プログラムを開く(ソフトウェアのインストール)」もしくは「ファイルを保存」するのダイアログが表示されるので「プログラムを開く」を選択してインストールします。

続きを読む

オンラインストレージ Nextcloud Snapでインストール

Nextcloud は、Dropbox, Google Drive, OneDrive ライクなオープンソースのオンラインストレージサービスです。他のサービス同様、オンラインの文書編集やカレンダーの同期、画像、音楽ファイルの管理、共有が行え、クラウド上のオンラインストレージとローカルのディスクを同期する Nextcloud client は、Linux は、もちろん Windows, macOS, Android, iOS と、どんな環境でも対応しています。またオンラインストレージサーバを個人で所有し管理することになるので、容量、アカウント数オーバーによる追加課金、他社では有料サービスの履歴管理、削除ファイルの復活なども気にすることなく利用できます。

続きを読む

html データを pdf に変換 wkhtmltopdf

PDF を作成したいときに LibreOffice であればメニューから「PDFとしてエクスポート」を選択、ウェブページであればブラウザの印刷メニューより「ファイルに出力する」を選択すれば、キュメント、Webページを PDF として出力することができます。しかしITエンジニアであれば、コマンドラインから一括してウェブサイトをPDF化したいとか、Linux の /usr/share/ 配下にある HTML ドキュメントを PDF にまとめたいなどの要求があると思います。wkhtmltopdf は、コマンドラインから html を入力ファイルにして pdf を作成してくれるツールです。

続きを読む

ディスクトップ上で青空文庫を縦書きで読める aobook

青空文庫は、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品のテキストを
公開しているインターネット上の電子図書館です。https://www.aozora.gr.jp/ にアクセスすれば昔の文豪の作品が読み放題です。しかしブラウザで読む場合は文章が横書きで、文庫や単行本に慣れていると長時間読んでいると疲れてしまいます。

続きを読む

画像のメタデータ編集 Exiv2

携帯やデジタルカメラで写真撮影を行うとJPEGファイルとしてメディアカードに保存されます。JPEG ファイルには、Exif(Exchangeable image file format)エグジフと呼ばれるメタデータが含まれています。撮影日時、カメラの機種名、GPS情報、シャッター速度など撮影時のあらゆるデータが含まれています。
個人で楽しむ分には、撮影日時、場所が分かれば後々思い出に残って大変助かります。しかし画像データを Web にそのままアップしてすまうと、自分の住所などを世界中に知らせてしまう恐れがあります。Exiv2 は、Exif のデータをコマンドラインで編集するツールで、メタデータを削除したり、カメラの時刻を間違えて設定して撮影し続けてしまった写真の撮影時間も変更できます。

続きを読む

ターミナル上でサクッと音楽再生 cmus

Ubuntu には Rhythmbox という音楽ファイルを再生・整理する高機能なGUIオーディオプレーヤーが標準でインストールされています。音楽CDのリッピング、音楽CD作成、アルバムカバーディスプレイ(CDジャケットの表示)など、いたれりつくせりです。しかしエンジニアには、コンソール上で開発をしているのでコンソール上で全てを済ませたいと考えている人もいるでしょう。cmus は音楽ファイルをコンソール上で操作できるオーディオプレーヤーなのです。vim ライクなキーバインディングで操作が行なえるので、マウス操作無しで音楽を楽しめます。ただしcmusから音楽ファイルは取り込めないので、事前に音楽ファイルは音楽CDやネットからダウンロードして取り込んでください。

続きを読む

ディスクトップの画面をアニメーションファイルにも出力 Peek

ディスクトップで行った操作を録画するに peek がお勧めです。peek は録画したデータを動画ファイルのMP4 や WebM はもちろんGIF, APNG (Animated PNG) のアニメーションファイルにも出力することができます。画面のキャプチャを動画ファイルで保存するアプリやスマフォで直接撮影するなど他にも手段はありますが、peek は画面全体はもちろん、画面のある一部分を切り出してキャプチャすることもできます。操作方法をリモートユーザに伝えたい時、アニメーションファイルであればファイルサイズも小さいのでメールに添付して送れますし、Web サイトの画像コンツとしても簡単に利用できます。

続きを読む

du コマンドの実行結果を tree 表示 dutree

du コマンドは、ディレクトリごとにディスクの使用容量を集計して表示するコマンドです。パラメータにファイルを指定した場合は指定ファイルのサイズ、
ディレクトリを指定した場合は、そのディレクトリ全てのサブディレクトリの使用容量を集計してくれます。主にディスク容量が一杯になって、不要なのに保存したままにしているファイル、ディレクトリを探すのに使用します。
しかし、ファイルサイズとファイル、ディレクトリ名の一覧が表示されるだけで、どのファイル、ディレクトリがディスク容量を圧迫しているのかひと目で分かりません。grep や sort コマンドを駆使して対象ファイルを探しているのではないでしょうか?dutree コマンドは、コンソール上にtree構造、どのファイル、ディレクトリが容量を使用しているのかがグラフィカルに表示されるので対象ファイルを見つけやすいです。

続きを読む