パッケージ


Snap(Snappy) コマンドの使い方

システムにインストールされているライブラリーは使用しない新しいタイプのパッケージ形式が 近年出てきました。
Snappy もそのタイプのパッケージ管理システムの1つで、カノニカルが Ubuntu 向けに開発していますが、 他のディストリビューションにも移植されて利用されています。
snap パッケージをインストールするためには、snap パッケージを管理するデーモン、 snapd パッケージをインストールする必要があります。
Ubutnu では、16.04 よりデフォルトで snapd がインストールされていますが、 CentOS、Fedora でもsnapdをインストールすれば、snap パッケージをインストールする事ができます。

続きを読む

yumのキャッシュデータを解説

前回記事 RPM データベース(DB)の整理(クリンーナップ)を行いたい

展開したファイルをコンパイル (configure, make) 出来ないで configure 実行時、回避方法を紹介しましたが、私でもどんなエラーか分からない時があります。例えば、opensslv.h が無いと言われたら、opensslv.h とはどんなヘッダーファイルだろう??と思い、opensslv.h を検索キーに google で検索する事もあります。

続きを読む



壊れたRPMのデータベース(DB)を修復

前回記事 rpm パッケージの設定ファイルを初期の設定に戻したい2

rpm パッケージのインストールを繰り返しているととまれに rpm のデータベースが壊れる事がある。パッケージインストール時にマシンが落ちたり、rpm コマンドがクラッシュしたり、フリーズしたり理由はいろいろあるかもしれないが、以下のメッセージが出力され続けるとパッケージの削除もアップデートもままならなくなる。

続きを読む



rpm パッケージの設定ファイルを初期の設定に戻したい

httpd の 設定ファイルを編集して、サービスを再起動したら設定ファイルが間違っていてサービスが起動しなくなったとトラブルに陥った事はありませんか?今回は httpd パッケージを参考に書いていますが、どんなパッケージでも応用出来るので試してみて下さい。

続きを読む



rpm の電子署名

前回記事 ダウンロードしてきた SRPM をビルドする

rpm は、配布元ディストリビュータの正当性を証明するためにパッケージに電子署名がなされています。配布元が定かでない rpm にトロイの木馬やウィルスが含まれている可能性もあります。
ユーザが正規のディストリビュータが配布したものだと認識し安心してインストール出来るようにこのような仕組みがなされているのです。

続きを読む



ダウンロードしてきた SRPM をビルドする

前回記事 展開したファイルをコンパイル (configure, make) 出来ない

SRPM とは、RPM パッケージを作成する事が出来るソースパッケージです。SRPM の中には、ソースコード、パッチ、構築手順を記した spec ファイル等が含まれており、SRPM をインストールし、spec ファイルをパラーメータにビルド (rpmbuild)を行うとディストリビュータが配布している RPM パッケージと同等の物を作る事が出来ます。

続きを読む



展開したファイルをコンパイル (configure, make) 出来ない

前回記事 圧縮されたアーカイブファイルが展開出来ない!(ソースコードを自分でコンパイルした時のトラブルシューティング)

configure を実行すると何らかのエラーが出力され途中で止まってしまいコンパイル出来ない。コンパイル出来ないからお目当てのソフトウェアがインストール出来なかったなんて経験みなさんあると思います。

続きを読む