Ubuntu ディスクトップを使っている時に、Windows PC とデータの受け渡しを行う場合、メールに添付したり、USBメモリにコピーしたりして受け渡しをしていないでしょうか?
Ubuntu 上で Samba サーバを起動すれば、Windows 共有と同じ感覚で
自分のホームディレクトリにパスワードを掛けて共有することができます。
Samba サーバをインストールします。
$ sudo apt install samba
アクセスするユーザを追加します。($USER ログインしているユーザ名の環境変数)
$ sudo pdbedit -a $USER
new password:
retype new password:
ユーザが登録されたのを確認します。
$ sudo pdbedit -L
taro:1000:taro
ユーザを削除する場合
$ sudo pdbedit -x $USER
Samba の設定ファイルの以下の箇所を修正します。
/etc/samba/smb.conf
;[homes]
; comment = Home Directories
; browseable = no
↓
[homes]
comment = Home Directories
browseable = yes
; read only = yes
↓
read only = no
; valid users = %S
↓
valid users = %S
users = %S
Samba サーバと WINS サーバを起動して、Linux起動時に自動起動されるように設定します。
$ sudo systemctl restart smbd nmbd
$ sudo systemctl enable smbd nmbd
Ubuntu より参照する場合は、ファイルマネージャを起動して「Ctl+l」を押すと URL を入力するバーが現れるので
以下のようにアドレスを入力します。先程入力したユーザ名とパスワードを入力するとアクセスできるようになります。
smb://IPアドレス/ユーザ名/