
WordPress のプラグイン、EWWW Image Optimizer を使っていたら以下のメッセージが出た。
とりあえず放置して、バージョンアップしなければ良いやと思っていたが、ずっと表示されていてウザかったのでアップデートする事にしました。
「次のメジャーリリースで EWWW Image Optimizer プラグインは PHP 5.5 以上を要求するようになります。PHP 5.6, 7.0 や 7.1 といったより新しいバージョンの PHP は動作が早く、セキュリティ的にも安全です。PHP のアップグレード方法に不明点がある場合、お使いのホスティング会社にお尋ねください。」
「EWWW Image Optimizer requires PHP 5.5 or greater. Newer versions of PHP, like 5.6, 7.0 and 7.1, are significantly faster and much more secure. If you are unsure how to upgrade to a supported version, ask your webhost for instructions.」
今回は、5.4 〜 5.6 にアップデートしたいと思います。Webサーバは nginx + php-fpm を使用しています。
その他の php のバージョンアップについてはこの記事を参照して下さい。
リポジトリを追加します。
# rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
/etc/yum.repos.d/remi.repo を編集します。
[remi-php56-debuginfo] name=Remi's PHP 5.6 RPM repository for Enterprise Linux 7 - $basearch - debuginfo baseurl=http://rpms.remirepo.net/enterprise/7/debug-php56/$basearch/ enabled=1 ← ここ gpgcheck=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-remi
現在インストールされている php のパッケージ一覧を参照します。
# rpm -qa|grep php|sort php-5.4.16-45.el7.x86_64 php-cli-5.4.16-45.el7.x86_64 php-common-5.4.16-45.el7.x86_64 php-fpm-5.4.16-45.el7.x86_64 php-gd-5.4.16-45.el7.x86_64 php-mbstring-5.4.16-45.el7.x86_64 php-mysql-5.4.16-45.el7.x86_64 php-pdo-5.4.16-45.el7.x86_64 php-xml-5.4.16-45.el7.x86_64
5.4 と同じ php56 のパッケージをインストールします。
# yum install php56 php56-php-cli php56-php-common php56-php-fpm php56-php-gd php56-php-mbstring php56-php-mysql php56-php-pdo php56-php-xml
php-fpm を停止して php56-php-fpm を起動します。
# systemctl stop php-fpm.service # systemctl disable php-fpm.service # systemctl start php56-php-fpm.service # systemctl enable php56-php-fpm.service
その他の設定ファイルを修正します。これは各自、php の設定ファイルを変更したと同じように php 5.6 の設定ファルも修正して下さい。
/etc/php.ini
↓
/opt/remi/php56/root/etc/php.ini
/etc/php-fpm.d/www.conf
↓
/opt/remi/php56/root/etc/php-fpm.d/www.conf
nginx の場合は特に以下の修正を忘れないように。
user = nginx ; RPM: Keep a group allowed to write in log dir. group = nginx