サーバ関連


写真サーバ Lychee

Lychee はWebサーバで動作する写真管理ツールです。写真に、タイトルや説明をつけてアルバム化して公開することができ、Twitter、Facebook、Mail、Dropbox とも連携する事ができます。

続きを読む



ログの出力結果をファイルに保存する

ログの在処は分かったけれど、ログファイルの参照はどうすればよいだろうか?もちろん好きなエディタを開いて、問題のある箇所を探せばよいがtailfコマンドを使えばファイルの末端10行(-n オプションで行数指定可能)が表示され、その後ファイルに新規に追加された行を表示し続けてくれるのでログをリアルタイムに監視したい場合、有効です。

続きを読む



git サーバ GitLab

かつてバージョン管理システムとして、cvs, subversion などが利用されてきましたが、リーナス・トーバルズが、kernel のバージョン管理システムとして git を開発してから
オープンソース業界では、git が多く利用されるようになってきました。

続きを読む



Muninでサーバーのリソースを可視化

Munin は、Web画面からサーバのリソースをモニタリングするツールです。Webを表示する munin サーバと監視対象のサーバにインストールするmunin-node から構成されており、監視対象としたいサーバに munin-node をインストールする事により、各ノードからリソース情報を集め,1つのWeb管理画面で一括して各サーバを監視する事ができます。もちろん、munin と munin-node を1つのサーバに入れて、そのサーバだけを監視することも可能です。

続きを読む



ntopでネットワークフロー確認

ntop は、ネットワークのトラフィック状況をウェブブラウザで確認することができるツールです。ntop は、以下のコマンドでインストールします。

続きを読む



Webブラウザからターミナル shellinabox

Windows からLinuxサーバにログインする場合、ターミナルエミュレータを使ってサーバにログインしていると思います。しかし出先のインターネットカフェのPCを利用している場合、勝手にターミナルエミュレータをインストール出来ませんし。場所によっては http, https 以外の通信を許可していない環境もあるかもしれません。shellinabox は、ブラウザ経由でリモートログインを実現するツールです。ブラウザからアクセス出来るので通常であれば、どんな環境からもサーバにログイン出来ます。

続きを読む



ウィルス対策、スパム対策 (clamav, spamassassin)

ウィルスの大きな感染源の一つとして、メールへウィルスファイルを添付して、開かせるというのが今も変わらず続いている攻撃手法の一つです。また、まだ引っかかる人がいるのか?と思うような出合い系サイトへ誘導する
スパムメールも今だに届きます。

続きを読む



ディスク管理 quota

quota(クォータ)とは、ユーザー毎、グループ毎にファイルシステムの使用量を制限する機能です。quota を利用すれば、一部のユーザ、グループによってディスクスペースを際限なく使用される事を防ぐことが出来ます。
ユーザの意図しない間にディスクスペースを使用しがちな、Imap サーバや、複数のサービスを同時に立ち上げているサーバで、samba, httpd グループなど、グループ毎に容量制限をかけるなどの用途に利用できます。

続きを読む



見るべきログを知っておく (/var/log/ 配下のファイル紹介)

ログファイルには、ハードウェア、ソフトウェアの警告、異常、認証履歴など様々なシステム情報が保存されています。ログが何処に保存されていて、どんな警告、異常が出ているかを知ることによりシステムを安定稼働させる事につながります。

続きを読む



ssh のアクセス制御 (IPアドレス制限、鍵を使ったログイン)

ssh によるリモートサーバへの接続は、通信内容が暗号化されおりセキュアな通信が行えます。しかしグローバルに公開されているサーバのsshd サービスには外部からブルートフォースアタック(総当たり攻撃)、ディクショナリアタック(辞書攻撃)などの攻撃を常に受けています。管理者自身が強固なパスワードを設定していても、一般ユーザに安易なパスワードを設定されてしまっては、外部からの侵入を許してしまう恐れがあります。

続きを読む