speedtest-cli は、ネット回線スピードを計測するツールです。speedtest-cli は、以下のようにインストールします。
$ sudo apt -y install python-pip
$ pip install speedtest-cli
Collecting speedtest-cli
Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/c4/44/dfebd38c5fb35aae0a7279e2a3ffe33ca65edb449a586b93addc8d409a71/speedtest_cli-2.1.2-py2.py3-none-any.whl
Installing collected packages: speedtest-cli
The scripts speedtest and speedtest-cli are installed in '/home/tsuyoshi/.local/bin' which is not on PATH.
Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.
Successfully installed speedtest-cli-2.1.2
実行コマンドは ~/.local/bin/ に保存され、PATHが通ってないとインストール時に警告が表示されるので PATH を通します。
~/.bashrc
export PATH=$PATH:~/.local/bin/
$ source ~/.bashrc
テスト方法は、speedtest-cli コマンドを実行するだけです。近くにある計測サーバを自動で検出し、そのサーバに対しての上り下りの速度を計測してくれます。
$ speedtest-cli
Retrieving speedtest.net configuration...
Testing from ZZZ Networks Corporation (XXX.XXX.XXX.XXX)...
Retrieving speedtest.net server list...
Selecting best server based on ping...
Hosted by OPEN Project (via 20G SINET) (Tokyo) [18.15 km]: 12.799 ms
Testing download speed................................................................................
Download: 96.96 Mbit/s
Testing upload speed................................................................................................
Upload: 85.10 Mbit/s
speedtest-cli –list と実行すると、繋に行く先のサーバは世界各地に8500台ほど存在することが分かりますが、サーバの大半がボランティアで運営されているので、回線が太いサーバを選んでテストすると良いです。
$ speedtest-cli --list|grep Japan
:
15047) OPEN Project (via 20G SINET) (Tokyo, Japan) [6.34 km]
:
$ speedtest-cli --server 15047
日本国内からであれば、20Gの回線を持っている OPEN Project を接続先に指定すると良いと思います。なお server の ID は常に固定では無く定期的に変更されるので毎回確認する必要があります。
結果を共有出来るデータとしてpng形式で出力してくれます。
$ speedtest-cli --share
:
Share results: http://www.speedtest.net/result/8562247304.png